子供の性別 其の二

2005年2月12日
先日、里帰り先の病院へ二回目の検診に行ってきた時の会話。

私「子供の性別分かったら教えてください」
先生(以下、先)「アレ、聞いていないの?」
私「イエ、東京で一度聞いていて、女だって言われてるから女だと思うんですけど、一応確認で(すまなそうに)」
先「・・・・・・男だねえ」
私「え???」
先「男だよ」
私「うそっ?」
先「うそついてもしょうがないからからねえ・・・(苦笑い)」
私「・・・・」
先「陰嚢(いんのう)がついてるからねえ」
私「陰嚢ってなんですか?」
先「袋だよ、袋」
私「ハア・・・・」
先「次回、来た時また確認してみるといいよ。でもまあ、答えは変わらないと思うけどね」
私「・・・・・・・」

ということで。
娘と思っていたら、息子でした(笑)

旦那に早速電話したら
「はあ????マジで???」

彼は、どちらでも良かったのですが、あれだけ苦労して女の子の名前を考えたのに、また同じように考えるのかと思うと「腰が砕けそうになった」らしい・・・・

ということで、次回もう一度確認してきますが・・・・。

男に間違えないらしいです。

私は最初男の子が良くて。
でも、「女の子ですね」と東京のHPで言われたときは瞬時に女の子モードに頭が切り替わっていたから、色々私なりに「将来の性教育はどうしよう」とか考えていたのに。(その他ももちろんね)

「男です」といわれてから、頭を切り替えるのがとても苦労しました。
今は、90%男モードになってるけど、あとの10%は
「もし、今度見たとき女の子って言われたら・・・・」
というのがある。

ま、次の検診だな〜!!

楽しみ楽しみ!!

追伸・・・しかし、東京のHPの先生が言っていた「ワレメちゃんっていったい何だったのでしょう????
実家に帰って2週間。
早速PC使うぞーと思っていたら兄貴が
「今、ネット繋がらないぞ」
という悲しいお知らせに、毎日悶々としておりました。

んで、やっと兄貴に一昨日直してもらい(肩身の狭い里帰りの身の為、2Fの若夫婦居住地には中々入れず、二人とも仕事に行った後で<子供も学校に行った後>)、只今こっそり使っております。

先々週病院に行ったら
「頭の大きなお子さんですね。」
と先生に言われ。
だんなに伝えたら
「オイ。青木○やかみたいにするなよ〜」
と叱られ。(↑そんな事言われても困る)

とにもかくにもこの子は順調に育っている事が分かってホッとしました。
しかし、頭の大きな子供の場合、出産するとき大変そうだな〜。
出てくるかな???
ちょっと心配な母でした。
里帰り出産のために実家に帰ります。
いよいよ(と言っても3月だけど)間近になりました。
実家に帰ってゆっくり出産に備えたいと思います。
実家にもPCありますので、書けるときは書きたいと思います。

ではでは。
妊娠して、お腹が大きくなるにつれて大変な行動。

1.落ちたものを拾う
2.風呂場の掃除
3.シャンプーandリンス時のシャワー使用

その時の私のスタイルは

「インリンばりのM字開脚!」

最近、足の付け根が痛くて、ず〜っと原因不明だったんだけど、
ようやく分かったわ(只のアホ)

風呂場の掃除など、たまにはダンナにお願いするんだけど、洗濯する時お風呂の残り湯を使ったりするでしょう?(アレ、私だけ?)んで、
風呂のお湯が無くなる→横目でその状況を一瞥する→今日は天気がいいぞ→掃除しちゃうか
となり、インリンスタイル(あくまでもM字だけですから!水着はきませんから〜、残念!)になり、お掃除開始。
ホント、夜、足の付け根が痛くて、腰も痛いし、寝返りを打つときも「イテテテテテ」を言いながらしてる(泣)

妊娠て、喜びと同時に数々の痛みも味わうのねん・・・・

子供の性別

2005年1月10日
なんと、『女の子』だって。

腹の出方から見て(そして我がの願望もあり)男と思い込んでいたのだが。
『女の子』だって・・・・・

どうしよう!超心配じゃ〜ん!
将来『援交』したらどうしようとか、朝帰りするやんちゃになったらどうしようとか、悪い男に引っかかったらどうしようとか、知らないオヤジに拉致されたらどうしようとか、心配で仕方ないのだが。

そう言えば、性別が分かるずっと前にアタシの親友が、
私「女の子だったら心配でしょうがないよ」
友「え、自分の事を棚に上げて???(お前色々遊んできただろうの意)」
私「・・・・・・」

と、言っていた(汗)
(ちなみに私は援交なんてしてないし、朝帰りだって30歳過ぎてからだし、拉致られたことはありませんのであしからず。
悪い男に引っかかったってのは・・・・ノーコメント(汗))

だからっすよっ(大汗)
だから心配なんすよ!

旦那はその事を心配しているというより、
「俺、どう接していいかわかんねえ」
とそっちを心配している。

ちっ。噛み合わねえ夫婦だぜ。

とにかく、過保護にはしない程度に大事に育てるつもりです。

今もこの子(腹の子)はのんきに私のお腹をもぞもぞ移動しております・・・・
年が明けましたね。
新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

妊娠8ヶ月目後半になり、本当に急にお腹が大きくなってきました・・・。
こ、腰が痛い。
7ヶ月前半までは一駅位平気でガシガシ歩いていたのに、今では亀の方が早いくらいの歩き。

そう言えば、昨年の12月22日、『24』の最終巻のDVDを借りに、朝早く一駅向こうのレンタル屋まで亀さん歩きで行ったなあ。(近所のレンタル屋は1SETしか置いてないからいつも遠くまで借りに行くの<執念>)
それまで、整理券はいつも余裕の一番だったから今回も絶対一番!と頑張って歩き(大変だったけど)、ギリで一番だったわ。
あと数秒遅かったら1番は人の手だったから。腰痛いのに無理してまでも歩いて良かった。

あ、話がちょっとそれたので元に戻します・・

これからますますお腹が大きくなってくるらしく。
ちょっと心配。

ちなみに、お腹の子供は毎日元気に動いています!
蹴ったり、モグラのように動いたり・・・。

私もあまり無理せず、母になる心構えをしていきたいと思っとります。

先日、ビデオカメラを買いまして、だんなとキャッキャ言いながら私のお腹を撮影いたしました。
将来子供に見せてやろうと思います。
「お前の親はアホなのさ」ってね。

たのしみだな〜・・・
もうすぐ会えるもんね〜

引っ越しました!

2004年12月12日 日常
といっても、9月のお話。
皆様、お久しぶりです。
なかなか書ける環境ではなく(まあ、私の怠慢もありますが)現在に至ってしまいました。

引っ越してから、病院いったり、近所を散策したりで忙しい(?)を送ってます。
妊娠は現在7ヶ月目になります。
だいぶお腹も大きくなって、胎動を日々感じ「ほんとに母になるのね」と実感しておりますわ。
性別はまだ分からないんだけど、早く聞きたい!!
色々準備もあるしね。

という事で、これからも不定期ではありますが、日記を再開したいと思っております・・・・・。

よろしくお願いします・・・・

母子手帳GET

2004年8月3日 日常
先日、母子手帳を頂きました。
予定は・・・・・来年の3月だそうです。

母子手帳を頂きまして、日に日に母親の実感が・・・・起きねえ。
今は、只気持ちが悪いと言う事のみだす。

いつになったら治まるの?

でも、2度目の検診の時エコー(?)の写真に1度目には写っていなかった我がベイビーが写っていた。
心臓もちゃんと動いていたのを見た時、感動して涙がでた。

いよいよ、育ってきているという実感が少なからずとも沸いた瞬間だった。

つわり初体験

2004年7月22日 日常
ここの所、つわりが日々ひどくなっていく・・・。

俗に言う「ご飯の炊ける匂いで」というのは今は全くないけど(実験済み)。
この前はトーストに塗ったバターの匂いで「おえー」って感じになった。
最近は、空腹時、食後(食い過ぎ?)に胃がムカムカしてくる。
風に乗ってある時はミートソース、またある時はサンマなどの匂いが漂ってくると・・・・。ダメっす。
早く片付ければいいのに、気持ち悪くて動けない。
なんて言うのかな〜、二日酔いがず〜っと続く感じ。

まだ、妊娠1ヶ月ちょっとだけど、すでに症状が現れていまする・・・・

うう〜、これが妊娠かあ〜〜〜〜〜!
なんと、私のお腹に彼の赤ちゃんが!!

実は。
ここの所、ずっと(と言ってもアレ予定日の10日後位だけど。)
「アレ、来ないなあ〜・・・・」
と思っていたのだけれど。
でも、今までも
「あ、遅れてる!もしかして???」
と、ぬか喜びして結局「想像妊娠」だったこと数知れずだった為「今回も同じパターンだな、きっと。」
と思っていた昨日。

会社から帰ってきて、
「ビール飲みてえ〜〜〜〜って、ちょっと待てよ。これでもし出来ていたらまずいよな。9分9厘『想像』だと思うけど、とりあえず妊娠検査薬使ってみるか・・・。ダメならダメで次ぎ頑張れば良いし〜、今日はビール飲めるし〜」

と、気楽に構えていたら・・・・・・

速攻『陽性反応』が!!

ええっ????????
うそうそうそうそうそうそ!!!!
トイレの中で一人絶叫してしまった。

「でも、待てよ。この箱に『99.9%の正確さ』と書いてあるけど、コンマ1%が分からねえからな。明日病院行ってこよう」

そして、本日。
めでたく妊娠している事が判明しました(医者のお墨付き)
まだ早い段階で、胎児の入る『胎嚢』っていう袋のみ見えてる段階らしく、
「順調にいけば2週間後に胎児が見えてきますよ」
との事。

だから、今日から体に気を付けてストレスを溜めないようにするのだ(それが一番難しい)

勿論彼にはスグに電話したよ。
「ありがとう」
と言っていた。
イヤイヤ、こちらこそありがとう。

大事に大事に育てていこうね。

そして、私と彼を選んでくれてありがとう、とまだ見ぬ我が子に言いたいです。
今日は彼の話でも・・・。

彼が東京に戻ってから、2回しか会ってないな。
でも、電話とメールはほぼ毎日のようにしてる。

やっぱ、居ないと淋しいよね。
イライラする時、ちょっとでも彼に抱きしめてもらえば安心するのに。

そういえば、この前仕事でイライラが頂点に達した時、メールで愚痴ったら
「ま、頑張れよ。その仕事をやり遂げた時は気分も爽快だぞ。
晴れて東京で一緒に暮らす時は死ぬまで恋愛しようぜ〜(かなり照れる・・・)」

と、返事がきた。

この一言で、元気復活!

彼は私にとってのお薬であり、お医者様でもあるのよ〜。

やはり、彼と結婚して良かったと思う。
私は、世界一の幸せ者だ。

私の体は一つ

2004年7月1日 お仕事
先週、同じ会社の社員の女の子が結婚し、現在ウキウキの新婚旅行中の為、事務所には私一人だけ。

もちろん、お客はそんな事はお構いなしにじゃんじゃん電話をかけてくるし(勿論ありがたいです)、色々質問してくる。

それはいいけど、営業に言いたい。

「私は一気に二人の相手(仕事)は出来ませ〜〜〜ん!!」

頼むから「今日中に〜して」「大至急〜〜やって」とその日の夕方に言わないでくれ。
一人にそんな事言われて、もう一人の仕事も山ほどあって、もう!
只でさえ忙しいのに、色々後回しになって、結局残業になるじゃねえか。
んで、
「派遣さんは間に会社が入るから、どうしてもウチが払うお金が高くなる(遠回しに残業すんなよと言っている)」
と私に言われても、困ります。

どうしろっちゅうのおおおおおおおおお(雄叫び)

でも、やったるわよ!
ちゃんと、仕事片づけてやるわよ!

やればいいんでしょう?(アレ、乗せられてる?)

とにかく、体が3つ位有ればいいのにと思う今日この頃です。
ちなみに、今日は9時半に帰ってきました。

何もしたくありません。
お休みなさい・・・・・・

誤解です

2004年6月10日
最近、2人の男性(じいさんと中年)に「私は真面目」と思われている事が判明した。

まず一人。
『課長(中年)』
昨日、課長にお使いを頼まれた。
「悪い、小間使いにする訳じゃ無いんだけど、タバコ1カートン買ってきて。1カートンって分かる?1カートンってのは〜」
と延々と、説明されたが。

(頭の中)
あのお〜、私昔ヘビースモーカーで、一日一箱以上は開けてました。ちなみに飲み会では2時間で一箱終わってました。
だから説明受けなくてもそれくらいしってます・・・・

もう一人。
『取引先の常務様(じいさん)』
ウチの会社に来られた時、色々話していたら
常務「○○ちゃん(私)は、(結婚してるから)どんな男でも、男はみんな同じだって事くらいわかるよなあ〜?そう思うだろ?」
私「そうですかねえ?違うと思いますけど・・・」
常務「そうか、○○ちゃんは真面目に生きて来ちゃったからわかんないんだな。大体3人くらい「知ってれば」男がみんな同じだって事がわかるんだけどなあ〜。」

(頭の中)
やべえ、『3人以上知ってますっ』なんて、言えね〜・・・・・

とりあえず、そう思わせておくか・・・・(ゴクリ)
私は、正真正銘の『ビビリ』だ。

気が小さくて、小心者。
何か言うのも相手の顔色を窺い、今なら大丈夫という瞬間を狙って初めて言う。(勿論、言う事は前もって頭でストーリーを組み立てて話す)

しかも、タチの悪い事に
『強きに弱く、弱きに強い』
という、最低最悪の女なのである。
(ちなみに、ウチのダンナは私とは全く正反対。
誰に対しても平等。強い人にも、言う時は言う。
私の、もっとも憧れる人だ。)

今日、帰宅途中に考えた。

『なぜ、私はこんなにもビビリなのか?』

まあ、今まで育ってきた環境や、周りを取り巻く人々などで、人間の性格は形成されていくのであるが。

気づいた事がある。

<経験不足>である。

いい年こいて「経験不足」もへったくれもないが。
私の悪い癖はいつでも「中途半端」。
最後までやり通したと言う事は、殆ど無い。
最初だけかじりついて、飽きるのが早いからスグ嫌になる。
その繰り返しの為、これだけは自信を持ってできます、と言う事が殆ど無いに等しい。
しかも、何もかも中途半端でよく分かっていない内からいつも誰かを頼っていた為「判断能力」が欠如しているのだ。
「私がこれを言ってもいいのかな」
「私がこれ言ったら怒るかな」
「私がこれ言ったら嫌がられるかな」
「これ、どこまでが私のやる事なのだろう?」
そんな事ばかり考えて結局何も言わずに黙り込む。

だから友達とケンカなんて2回位しかないからケンカの仕方がわからない。(その時の事も余りよく覚えていない)
けんかよりも、自分が我慢する方が楽だ。
イヤ、楽ではない。マシだ。

そのくせ、プライドだけは高く、態度がでかい。
「びびり」と言う事がバレるのを極端におそれる為、ますます態度がでかくなる。
しかし、本当に強い人にはすぐに「ビビリ」がばれるので、「嘲笑」されることも。

ああ、実力もないのに威張り散らす人と同じだ。
そういう人に限ってガツンとやられるとスグに凹むんだよなあ。
(私はそういう人間を見つけるのは早いが、その人に対してむかついても「ガツン」とやる事ができない。言い返されるのが恐いから)

そうか。
言い返せないのは、言い返す材料がないから。
脳内にある言葉の料が少ないから。

そういえば、思い出してみると、数少ない中でも、今まで自信が有る事は、誰に対しても『堂々と』話しをしていた。
相手が医者であろうが、学校の先生であろうが、だ。
(まあ、タチの悪そうな人に対しては相変わらずビビリながら話していたが)←やっぱ、びびりじゃん。

こんなんで32年間も暮らしてきたから、スグには治らないであろうが、少しずつ治していきたい一生の課題だ。

まず、話さなければならない事を話す時位はビビら無いようにしたいなあ。
(それが正しい事でも、自分より強い人に話す時<先輩など>はかなりびびる。本気でびびる。)

あと、人に物を頼めるようになりたい。頼る事は出来るくせに頼む事ができないのだ。
(だったら自分でやったほうがマシだと感じてしまう。)

明日、会社の大先輩(でも私と同じ年)に有る報告を(お願い事を含めて)しないといけない。
案の定びびってる。
でも、ちゃんと話して、すこしづつビビら無いように治していきたい。
彼女とちゃんと話せる(仕事に限って。プライベートは普通に話せる)ように、説明できるようになったら、少し克服できるんじゃないかな、と今思った。

また、この課題については書いてみたいと思う。
はき出す事で、何かが変わるとは思えないが、頭の整理にはなるだろうから。
あるお客様が先週の金曜日、リース切れということでパソコンを入れ直した。
ある、パソコンメーカーがお客さんの所へ行き(ウチの会社とそこのPCメーカーが契約しているのだろう。詳しい事は分からないが)、PCの設置と今まで使っていたPCからデータを新しいPCに入れ直すと言う作業をしたらしい。

ほんとは、ネット接続までやってもらう予定だったのだが。
(多分、営業の書類確認ミスのため)インターネット接続までの契約をしておらず、ネット接続まではしなかったらしい。

その場でしても勿論良いのだが、設定すると別途お金がかかるみたいで。やめたそうです。
(そりゃあ、お客様ご立腹されるわよね)

で。
前々から、お客様が我が社(派遣されてる会社のね)の独自システムの、もっと突っ込んだ使用方法を教えてくれ、と言われていて。
本当は、明日お客様の会社に行く予定だったんだけど。
金曜日、お客様とスケジュール確認の電話をした時、

客「それって、むつかしい?」
私「ん〜ん、まあ、マニュアルはあるんですけど・・・」
客「んじゃあ、それ見てやってみるわ。出来なかったら教えに来て」

というわけで、
明日行かなくても良くなったんだ。

でもNET接続の件、気になるから行って来ようかな。

今回の私が教えに行く「仕事」についてはネットは必要では無いのだけれど、その他、どうしてもネット接続が必要な仕事もあるからな〜。

Winは畑が違う為(私の土俵はMac)よく分からないのだけれど。
netは多分基本は同じだよなぁああ????(同じ?Winユーザー様??)

例の営業にもまだ、明日、行くって決まってた時
「ついでに、NET接続してきて」
なんて、言われてたし。
(べつにいいけど、ちょっとお前がやれって感じかも)

なんか、結婚前にしていた仕事みたいで、
『仕事って、業界が違えど、繋がってるのねえ〜』
と思ってしまった。

とにかく、ちょっと様子だけでも見てこよう・・・・。
タイトルにも有るように。
「早寝早起き」
になった。

いつ以来?

学生時代か?

なんせ、話す相手が居ないので、テレビも見ずに11時前には布団に入る。
朝は6時半頃起きてシャワー浴びてお弁当を作ったり作らなかったりしながら、8時前には会社に行き、社員が来る前から仕事をしている。
勿論、残業も。
ま、忙しいのもあるけど。

だって、暇なんだも〜ん!!!!

なので、家でもすることがないので最近会社から「経済新聞」を持ってきて、読むように昨日からした。
ただ、まだまだ私には難しい教材だが、頭が良くなりたいし、話の種にはなるからね(誰との?<泣>)

今日も、この日記書き終わったら速攻寝ます。
ホント眠くなってきた。

今日、会社で嫌な事があった。お客に嫌みを言われたのだ。
『だからアンタとこの会社はダメなんだよ的な事』
今もちょっと気分が悪いが。
負けずに仕事に励みます。
色々聞かれても、スグに答えられるように、頑張ろう。
あと、3ヶ月だけど、燃え尽きてやる!!
さ、明日の為に寝るとしましょう。

それでは、おやすみなさい・・・・・・

追伸・・・会社から勝手に経済新聞持ってくるって、もしかして  
     「窃盗?」
      イヤイヤ、読んだらちゃんと返しますよ。(大汗)
   

考える、と言う事

2004年5月29日
最近、同じ仕事をしていた女の子(30歳独身)が、会社を辞めた(辞めさせられたが適当)。
彼女は、私が派遣された会社に2ヶ月弱後に(同じ)派遣会社から派遣された女性だった。

当時、私の居る会社は、まず
「業務をやる先輩がいなくて、(元々いた2人のベテランが退職して、新人の私と彼女が何もない所から始めるという仕事だった)自分たちで仕事を開拓して行かなくてはならなかった」
「でも、やるからにはパーフェクトでならなかった」
という、かなりハード(でも、仕事をやる上ではあたりまえ)な仕事だった。
なぜなら、人間が住む家に関わる仕事。
自分のミスで
「材料の納期が遅れる」
イコール
「施工が遅れる」
イコール
「工務店への信用が薄れる」
イコール
「売り上げが減る」
という、大変なお仕事(でも、どんな仕事でも同じだけど)。

そんな彼女の口癖は、
「一生懸命頑張っています!!!でも・・・」

仕事は「一生懸命頑張って」当たり前。

彼女には、それが分からなかったのか。
「一生懸命」やる事が特別だったと思っていたのか。
クビを切られる話があった後

「何で、私なの?(なぜ、いずれ東京に行く管理人ではなく、一生懸命頑張った私なのか?という意)」

と言っていたらしい。

彼女と約一年間一緒に仕事をしていたが、彼女の仕事ぶりを見て思った事は。
まず、適当な言葉を当てはめるなら「依存症」。

ある仕事を営業の女の子が彼女に指示した時、

「管理人が居ないので、できません」

丁度その日、私は営業と二人で会社独自のパソコンシステムの利用方法をお客様に伝えに行く仕事に午後からずっと出る、という
スケジュールになっていた。

ただ、その「仕事」はその事件の約一ヶ月前に彼女に教えていたし、マニュアルも渡してあったのだが。

「できません」
と、言い放った。

アナタは、私が居ないと何もできないの?

彼女の言いぐさとして
「管理人は、その(仕事)を研修を受けてきたからできていて、研修を受けていない私にはできない」
と言いやがったとの事だったのだが。

私は確かにその「仕事」が出来る。
只、研修は一度も受けていない。

課長から
「やってみろ」
と、一度だけ口頭で教えられ、マニュアルを渡されただけだ。
自分でやってみて、考えて、悩んで。
その結果が
「出来た」
というだけに過ぎないのであるのだが。
彼女には、それが分からなかったらしい。

もちろん、その事だけが彼女を「辞めさせる」理由では無いのだが。

「キッカケ」
には十分なったであろう。

彼女の悪い癖は。
何か失敗があった時

「なぜ、それが起こったか」

と言う事を考えない、反省しない、と言う事ではないだろうか?

彼女は
「ま、いいか」
と言う言葉をよく使う。

それは、
「(なぜこのような事が起こったのか考えて、原因が分かったうえで反省し気持ちを切り替えての)ま、いいか)
ではなく。

「あ〜あ、ミスっちゃった。ま、いいか」

と言う
「考えない、反省しない」
と言うところから来ている「ま、いいか」なのである。

ま、彼女が居なくなり、居なくなった事に対して
「痛くも痒くもない」
が。

人間、考える事は。

「非常に大事である」

と言う事を、本当に勉強させてもらった。

その事に関しては、本当に感謝している。
今週の水曜日、ダンナが東京へ行ってしまった。
私は約3ヶ月後に後を追いかけるのだが。

彼の居ない部屋は何だか広くて、やけに静かだ。
「ただいま」「お帰り」と言う当たり前の事が、今は出来ない。

今、私は短大以来の一人暮らしをしている。
特に淋しさは感じては居ない。
一人で気楽に好きなテレビをみて、一人分のご飯を作って、食べて。
「一人も悪くないな〜」
と思う自分もいるが、それは離れていても信頼できるダンナがいて、安定した生活を送っていると言う上での思いであり。
それは決して
「一人に戻りたい」
という思いでは無い。

一人は悪くないが、今日会社でちょっと凹むことがあって、それを話す相手が居ないってのは、ちょっと辛いかも。

やっぱり。

彼が居ないとつまらない。

引っ越し第1段

2004年5月21日
明日、ってか今日か。
ダンナの着替えを持って東京の実家へ。

家を増築する事にほぼ決定で、とあるハウスメーカーさん来て図面見ながら打ち合わせと、見積書をチェックをするので、会社休んで行って来ます。

増築金額、一応、私達が今後払っていくので幾ら位になるか、ちと心配。

今の家は二階建てで、完全二世帯住宅。
只、部屋数が少ない為、一階に一部屋増やす事にしたの。

2階にもちゃんと、キッチン、お風呂、トイレが付いてるから嫁としては安心かな〜。

さ、朝早く起きないといけないので、寝ま〜す
今まで、海外に住んで居た時は、最終的には実家に帰るという思いが絶対あったうえで
「アタシは何処でも暮らしていける」
と言っていたが。

今回、ダンナの家に入ると言う事は。
勿論、嬉しいし早くダンナを追いかけて一緒に暮らしたいのだけれど。

もう、実家には戻れないんだなあ・・・・と、今更ながらしみじみと思ってしまった。

ちょっと、親と離れてしまうと言う事に初めて淋しさを覚えております・・・・

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索