お母様の「長野県民嫌い」の理由
2002年5月26日いや〜、疲れましたわ。
主に「気疲れ」ですが。
ま、無事「円満」に終わりました。
良かった良かった。
心配の「暴動(!)」も起こりませんでした。
まあ、当然でしょう。お互い大人だし。
ウチの父、母もお母様の事をおもしろがっちゃって(この辺はさすが)
「おもしろいお母さんじゃん( by母)」と言っていた。
でも、やっぱり言った。
「私は長野県民が嫌いで・・・」
そしてウチの父の
「どうして嫌いなんです?」
の問いに答えてくれました。
どうやら、子どもの頃、終戦間近に長野県に疎開に来たとき。県民にかなりいじめられたのだそうです。
「納得」
そりゃそうだ。嫌いになるわな〜。
女はいつまでも覚えているからね〜そういうこと。
理由が分かったのでよかった。
初めて会ったときいきなり言われたから
「な、なんだ?」
と思ったけど。もう、最初からそういう風に言ってくれれば良かったのに。
で、最後に
「でも、こうやってご縁があった訳だし、チャラにします」ってさ。
よかったよかった。
とりあえず、第三段階終了です。
これからは披露宴の段取り決めです。
主に「気疲れ」ですが。
ま、無事「円満」に終わりました。
良かった良かった。
心配の「暴動(!)」も起こりませんでした。
まあ、当然でしょう。お互い大人だし。
ウチの父、母もお母様の事をおもしろがっちゃって(この辺はさすが)
「おもしろいお母さんじゃん( by母)」と言っていた。
でも、やっぱり言った。
「私は長野県民が嫌いで・・・」
そしてウチの父の
「どうして嫌いなんです?」
の問いに答えてくれました。
どうやら、子どもの頃、終戦間近に長野県に疎開に来たとき。県民にかなりいじめられたのだそうです。
「納得」
そりゃそうだ。嫌いになるわな〜。
女はいつまでも覚えているからね〜そういうこと。
理由が分かったのでよかった。
初めて会ったときいきなり言われたから
「な、なんだ?」
と思ったけど。もう、最初からそういう風に言ってくれれば良かったのに。
で、最後に
「でも、こうやってご縁があった訳だし、チャラにします」ってさ。
よかったよかった。
とりあえず、第三段階終了です。
これからは披露宴の段取り決めです。
コメント