二日酔い

2002年5月4日
アタシってば酒臭ぁ・・・・

昨日、我が家にダーリンが来て家中で飲みまくって後半記憶無し。
兄貴も父上も。
ダーリンはとても強いので酔っていなかったみたい。(私を部屋まで運んでくれたらしいけど記憶無し)

二日酔いで仕事はつらいっす。
11月2日土曜日(赤口)、市内B会場にて。
午後、挙式&披露宴。

一昨日、彼に泣きながら(今思えば可笑しいけど)説明した。
なぜ、その会場なのか、とか、色々。
彼は
「俺だって、只見積書置かれて{見といて}って言われたってよく分からないから、その都度ちゃんと説明してくれなきゃ分からないよ。これからはちゃんと話してね」
みたいな事を言っていた。

うん、良かった。何回も練習(車の中とか)したかいがあった(笑)。

取りあえず、決まった事を。
5/25(土)両家顔合わせ。
10/23(水)入籍。
11/2(土)挙式、披露宴。

って事で。

あとは、何を決めるんだ????
サービス業の哀しいさだめ。

仕事・・・・・・(空をみつめる)

昨日は普段通り(←強調)の休み。
1日しかないから、疲れが取れない。
そう言えば、年間で休みを計算したら約80日前後しかなかった。

完全週休二日?有給休暇?
意味わかんないけど。(泣)
---------------------------------------
ちょっと真面目な話。

昨日とある式場の係りの人が説明に来てくれた。
ウチの父上が私の為にその会場の互助会に入ってくれていて、その関係で資金が少し安くなるのだそう。

おおかた、ここに決まりそうです。

只、彼には、少し話したけど。
「そこでいいじゃん」
とはいっていたけど、なんかねえ。
「そんなに焦らなくても」
というオーラがにじみ出ていて。
説明したいけど、何か恐い。
(あ、ダメだ。恐怖症がでてしまう)
ちょっとでも、彼の顔に拒絶の表情が出るともうダメ。
私は説明するのもしどろもどろになってしまうのです・・・・。
昨日も、電話でさわりだけ話して、会った時はその話は殆どできなかった。

彼は、その話し、実はあまりしたくなさそうな感じで。
あまり乗り気じゃないみたい。(式がね)
しつこく話そうとすると何かイヤそうな顔するし・・・・。
こんな事じゃだめだよなあ。
結婚しても上手くいかないかもしれないよ。

何とか直したいよ、私のこの性格。

とにかく、ちゃんと説明しないとね。いけない。うん。
だから、今日夜彼に電話して、ちゃんと分かってもらうように説明する。

他の人にしてみれば
「何でそんなことが?!」
と、お思いかもしれないけど。
私には一大事なのです。

あ〜、私ってば、ホントばかで困る



昨日、ホント久々に彼と電話で話した。

彼)「あのさー、お願いがあるんだけど」
私)「な、何?(汗)」
彼)「挙式の日取りは、俺はいつでもいいんだけど」
私)「う、うん(汗)」
彼)「入籍の日は俺決める」

私の心)「入籍は来年?それとも、もっと遅いの???ねえ〜だーり〜ん!」

私)そ、それで、い、い、いつが宜しいので?」
彼)「お前の誕生日」

一瞬の空白

私)「きゃっ!ホントにィ〜!!」
彼)「うん、だってそれなら忘れないじゃん。それに、この先一回で終わるし」
私)「なにっ てめ〜!!」

ってな感じで、10月に入籍する事になりました。
着々と、進んでおります。

お前が口出すな

2002年4月28日
社)「今までのしきたりなんか止めてレストランでパーティーした方が絶対いいぜ。式場挙式なんてダセエよ」
私)「そんなこと私に言わないで下さい」

どー思う?これ。
私が式場見学に行きたいから5/12休み下さいと言ったら、この答えだ。

言いたい事はよく分かるけど、お前が本気で言うなよ。(笑)
思っても普通言わないんじゃない?本気で。(←ここポイント)
お前が費用を出してくれるのか?
全額出してくれるならどんどん意見言って下さい。文句は言いませんわ。
っつーか、おめえ、アタシの只の上司って立場じゃねえか。家族か、お前は?

なんか、入り込まれすぎてる感じ・・・・。
--------------------------------------
社長奥様へ
お子さまを私は誉めました。心から。
そして私言いました。
私)「私もこういう子供になりたかった。おかしいなあ、なるはずだったのに」」
そしたらあなたは
奥)「親が良いもんで・・アハハうそうそ!」
私)「・・・・・」

ウチの親がアホってことかい。

私は、頭は悪くても言って良い事と悪い事の分別はつきますよ。

例え冗談でも人様の親、兄弟、家族の事を馬鹿にしたような事は言うものでは無いと思いますが。

生理痛

2002年4月27日
今回のそれは非常に重いらしく。
昨日、今日と腹痛で夜中起きた位。
だって、3時半頃目が覚めてそれから痛くて痛くて5時頃まで眠れなかった・・・・。

私の場合、不定期で。
実はその件で何度も婦人科に通ったのである。
不定期というか、多い時で1ヶ月ず〜っと「お客様滞在」だったり。
さすがにその時は貧血気味でした。

この年になってようやく安定しはじめたかな?っと思っていたら、この会社に勤めだしたらまた不定期に・・・・。

「お客様」ってデリケートなのね。
ストレスでこうも変化するなんて。

女性の方々、気を付けましょうね。
疑問なのですが。
挙式半年前って、どの辺まで決まっているものなのでしょう?

日程、まだ。式場、まだ。
ハネムーン、行かない。
仲人いるのかいらないのか、決まってない。
新居、まだ。

って、全然決まってないじゃん!
新婚旅行に行かないってくらいだよ。

お互いの親への挨拶は終わったからいいとして、両家顔あわせの日程は?

ねえ、だーりん。どーするのー?

連休明けの日曜日に

2002年4月25日
ブライダルフェアに行きたいんだけど。
一応、土日はわたくし基本的に出勤日な訳で。

「休ませてください」

とても言いづらい・・・・。
「そんな事、気にしなくて良いじゃん」
と言われるかもしれないけど。
パソコンは私と社長しかいないので・・・。

まあ、ブライダルフェアのことはまだ彼には言ってないからヤツの予定が分からないから、まだ何とも言えないんだけど。
一応、11月挙式予定なので、そろそろ会場を決めないとね。

う〜ん。

眠いっす

2002年4月23日
昨日、夜7時半頃からお客さんの所へ行ってきた。
CATVのインターネットが繋がらないという。
色々原因があって、追求していて終わったのが9時過ぎ。
ま、しっかり晩ご飯はご馳走になってしまったからお腹の方は大丈夫だったんだけど、なんせ、12時間労働な訳で。
か、体が・・・。

しかも、家に帰って一息ついた時、私の25年のつきあいの男友達から電話がかかってきた。
そう言えば22日はヤツの31歳の誕生日。
近所の中華屋で、これまた幼なじみの男友達とご飯を食べているそうで
「来いっ」
ということになり、車でひとっ走り行ってきました。
二人は私の良き相談相手。
彼らが私の表情を見て
「おい、結婚するならもっと幸せそうな顔しろよ」
と言ってくれたが、そうじゃ無いのよ。
只単に疲れているだけ。
おばちゃん、スグ顔にでるの。

とにかく、今日一日頑張れば、明日は久々の休み〜!頑張るぞ!!!

-----------------------------------------
歯車さん、お気に入り登録サンクスです!
奥様とのラブラブぶり、しっかと拝見させてもらってますよん。
私も、彼と1つの長い枕で寝ますが。
奥様と、同じです(笑)

休み無し

2002年4月22日
先週の月曜日から休み無し。
そろそろ疲労が溜まってきている。
ま、明日出勤すれば明後日休みだけど、1日しかない。
若い頃ならいざ知らず、30過ぎるとね。

疲れも顔に出るし。

ああ〜、ダメだわ。頑張んないと!!
------------------------------------
それから、鈴さん、お気に入り登録ありがとう!
------------------------------------
久々の補足(社長の言動)

ねえ、機嫌悪いの?
なぜそんなにコロコロ態度が変わるのおおお?
私、一体どうしたらいいのお?(涙)

ってか、私何もしていないが。
う〜む。
向かい合う父と彼。
その横に私と母。

彼「結婚させてください」
父「娘を幸せにしてやってください。宜しく」

ああ〜、緊張した〜!
ま、特に反対されていた訳じゃないから大丈夫だと思っていたけど。
父も彼も物事ハッキリ言う人たちだから「喧嘩勃発!?」にでもなったらどうしようかと思ったけど。

その後は終始和やかに宴会(モード)になりまして。
父も兄もベロンベロンに酔っぱらってました。

さて。これから忙しくなるぞ。
前回は私が彼の実家へ。
そして、本日彼が私の家に来る。

「お嬢さんと結婚させてください」

とか何とか言うのだろうか。
テレビでは良くそんな光景が見られるけど、実際生で見るのは初めてだ(あたりまえ)

何を話すんだろ。
父と喧嘩に出もなったらどうしよう。
なんて、いらぬ心配かな。

うぬぬぬ

教えると言う事

2002年4月17日
私の仕事の一部に「教える」という業務がある。
そう、パソコン教室。
パソコンを初めて触ります、と言う人が殆ど。当然、どうして良いのか分からないだろうし、まず「分からない事が分からない」。
でも、一生懸命聞いてきてくれて、理解しよう、覚えようと努力してくれるので、こっちも教えがいがあります。

でも。

ある歯医者。そして、ある自営業の社長夫人。
この二人は、ホントに「馬鹿」。

100万回同じ事を教えても再度同じ事を聞いてくる。
覚える気があるなら覚えるだろ?
忘れそうならノートに書け。
あ、そうだ。ノートに書いても書いた事すら忘れんだっけ。
ほんと、救いようがない馬鹿。

歯医者に関して言えば、私より歴が長いのに。
新しいソフトの使用方法なら分からないのは当然だから良い。
でも、パソコンの基本操作がなぜ分からない?
昔から持っていて何度も使ってるソフトなのに、なぜ使い方が理解できない?

っつーか、ノートに書くふりして絵でも描いてんじゃないの?

でも、やはり顔には出さず根気よく教えるしかないんだろうな。

って、今これを書いてるはじから社長夫人より電話がかかってきた。
あんさー、フリーズした後の再起動の仕方なんて前教えたじゃん。
っつーか、本を買って勉強しようと言う気にはならないのかしら?

依存しすぎてる。
自分でやってみて、それでも出来なかったら聞いてこい。
やる前から聞くな、ばか。

ヤツらには「恥ずかしい」という事が分からないらしい。
あ〜あ、ホント馬鹿って困る。

昔のトラウマ

2002年4月16日
私は小中学校の一時期、一部の女子からシカトされていた事がある。
中学の時の一件は私の原因というのは分かっているから良いとして、後の原因は未だに不明である。

今更、それを追及する気は無いけど、どうやらその頃から人の顔色を見たり、人を信じられなくなっている癖がついてしまっているようだ。

例えば、遠くでひそひそ何かを話している人たちが居る。そうすると
「私の事を言っているのではないか」
と疑って胃が痛くなってみたり。
つき合っている彼に何か言われても、
「ホントの気持ちなの?」
と疑ってみたり。
(ま、男性関係に関しては、初めてつき合った彼が、社交的な人(笑)であった為、男があまり信用できなくなってしまったっていうのもあるけど。今は大分治ったけどね。)

ひとことで言うと「臆病」。
もし、私が何かキツイ事を相手に言ったとして、嫌われたらこまるから「ま、イイや」となあなあにしてしまったり。
相手は冗談のつもりである事を言ってきたとし
て、でも私は凄く傷ついていても、言い返せず、笑ってごまかしたり。
その場の雰囲気が悪くなると原因は私じゃないのにビクビクしたり。
「そこまですることないのに」と言う位、バカをやって(人によく「悩み無いでしょ?」と言われる位)笑われたり。(笑わせると笑われるは違うから)
ホントは、その場に笑顔がないと凄く不安になってしまうから、ピエロになってしまうだけなのに。


人はわたしの外見を見て
「恐そう、気が強そう、女王様のよう」
を言うが、実は全くの逆なのである。

実は彼にも深くつっこんだ話が出来ない時がある。顔色を見てしまって。

だから、結婚話を自分でよく切り出せたな、と今思う。
でも、あの時その話をしていなければ今この方向に進んでいなかったかな、と思うと、言って良かったと思うが。

ま、恐怖心を持っていると何も出来ないから、少しずつ治していこうと思う。
完治する、ということは無いんだろうけどね。

自分の意見をハッキリちゃんと言える人ってもっとも尊敬する人だ。
そう言う人に私は成りたい。

姑って、恐いのね

2002年4月15日
週末は、非常に疲れました。
やはり、只普通に遊びに行くのと「結婚します」という報告で行くのとは全く違うのである。

姑の印象
「ものをハッキリ言い過ぎる。一言多い。」

でもま、裏表がない正直な人なんだろうね。
あれだけズケズケ言われると、私以上にミジンコな人は思いっきりブルーになるね、うん。

「変わり者同士で一緒になってどうするの?」
「私、長野県民嫌いなのよ。大ッ嫌い」
「田舎っていちいちうるさいんでしょう?」
「あなた、楽天主義じゃだめよ」
「え、ウチの息子とあなたのお父さん似てるの?じゃあ、変わり者?大丈夫?」

これって、普通なの?
私、よく分かんないけど多分普通じゃないよね。
彼は
「ホント、言葉に気を付けろよ(怒)」
と怒っていた。

根は悪くないんだろうけど、ちょっとね。
ま、「ハイハイ」って聞いていれば楽と言えば楽だから。
この先、多分大変でしょう。でも、私は頑張る。

負けねーぞー!

結婚の初めの一歩

2002年4月12日
「初めまして、管理人です。だーりんにはいつもお世話になっています」

とか何とか言うの〜?
明日です。いよいよです。
彼の御両親にお会いするのです。
う〜ん、一体何から話せばいいのか?
出会ったきっかけ?普段のデート?
いやいや、私の30年の軌跡?う〜む。
胸を張って言える事って無いかも・・・・

とにかく、彼の後ろでニコニコしていよう。
様子見でちょこちょこと、口を開く。

うお〜!!
緊張してきた〜!!!

なぜ、あなたは

2002年4月10日
その、着火マンな性格は後腐れがなくて、嘘もないし、とても良いんだけど。
例えば私が1つの事を聞いた時。

(社)「○○のようにしてくれ」
(私)「××って事いいんですか?」

と、違う事を言ったりする事があるじゃないですか?
その時に、いつもあなたは

(社)「違うよっ(怒)」

と怒るのはなぜですか?

何度も同じ事聞いた時なら分かります。
怒ってと当然なんですが、ある事について
初めて聞いて、それで間違った事を言った時、なぜあなたはいつも「着火マン」になるのでしょう?
そんなだから、私は1つの事を聞くのが恐ろしくて仕方ないのですよ。

だんだんと私のココロはミジンコのようになっています。
彼に昨日言われた。
別にロマンティックな雰囲気だった訳ではなく。
彼が私のおっぱい(と呼べるのかが疑問)を触ってきた時に、もうセックスはした後だったから「ダメ」って感じで手をピンとたたいたら。
「なんだよう、これ(おっぱい)は俺んだ!」
って言ってきて(ちきしょう〜、かわいいぜ!笑)

そんなじゃれ合いをしていたら最後に彼が
「お前は俺のものだ!」って後ろから抱きしめてきた。

征服されているというのは心地良いものだ。

彼の場合は度が過ぎると言う事はなく、普段あまりそう言う事は言わないから。
たまに、言われると、何倍も嬉しいし、心地良い。

幸せに溺れそうだ。
やっぱ、嫁に行く身としては、アルバムに昔の男の写真があるのは非常にマズい訳で。
昨日の晩、泣く泣く(泣く泣くかいっ)外した。
昔の男と言っても、1つ前の彼である。
その彼の前の彼達との写真は別れたと同時に灰になってお空の彼方へ飛んでいったのだ・・・・

前の彼の写真が捨てられないのには訳がある。

私がオーストラリアにいた頃つき合っていた彼(日本人よ)だから、写真を捨てるとオーストラリアの一部の思い出まで捨ててしまう事になるのだ。
だから、厳選し、取りあえず第三者が見て、いかにもラブラブ(だった)カップルに見える写真は外し、仲間として写っている(らしい)写真はアルバムに残しておいた。
でもさ、外したあとの空欄(?)がいかにもって感じ。ずらせばいいんだけど、莫大な量だから、一枚一枚詰めていくのもめんどくさい。
ああ〜、でも悩むわあ〜。
やっぱ、変な心配はかけさせない方がいいだろうなあ。面倒くさいけど、やるか。

しかし、外した写真、このまま実家に置いていてもなあ・・・。

やっぱ、捨てるしかないのかな?
みんな、どうしているんだろう?


東京

2002年4月6日
今まで、何度か足を踏み入れた事のある大都市東京。
それは、遊びだったり、専門学校だったり、従姉妹の結婚式だったり。
30年間生きてきて、数え切れないほど東京へ行きました。
でも、今度の土曜日。
初めて結婚の報告で東京へ行きます。
彼の御両親の待つ東京へ。

どんな話をすればいいのだろう?
どんな顔をしていればいいのだろう?

ああ、凄く緊張する・・・・


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索